fc2ブログ

夏休みの宿題

2010/08/28 Sat 11:03

小学生の夏休みも今日を含めて4日を残すのみとなりました。
私が小学生のころの夏休みの宿題といえば絵日記が定番でしたが、私は絵を書くのが大の苦手であまり良い思い出がありません。
絵日記には当日の天気も記入するようになっているのですが、何日か書かないでいると天気など覚えているはずもなく、そんなときは近所の友達で真面目に絵日記を書いている人を探しまわったものです。
今はインターネットも発達して過去の天気も簡単にわかるようになり、そんな苦労も昔話となりました。
試しに今年の夏休みの天気をYahooで調べたところ、7/21以降で雨が降ったのは僅か1日のみ、最高気温が30度以下の日も僅か3日のみでした。
実際にはゲリラ豪雨などで局地的に雨が降ったケースはあるようですが、それにしても晴天そして猛暑が続きますね。
皆さんも熱中症にはくれぐれも注意してくださいね。

Hiro
未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |

National Holidays in Japan 3

2010/08/27 Fri 17:57

October 10th is "TAIKU NO HI" in Japan.
"TAIKU NO HI" is celebrated on the second Monday in October.
It was established in commemoration of the Tokyo Olympic Games,
which began on October 10th, 1964.
As this day is a national holiday in Japan, we enjoy athletic festivals
and other sports events all over the country.

Yotsuya:YUKI
未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |

マザーテレサ生誕100年

2010/08/27 Fri 16:21

昨日の8月26日は、マザー・テレサ生誕100年の記念日でした。


インド・コルカタの「神の愛の宣教者会」など各地で礼拝などが行われたというニュースを見ました。

東京では、文京区の東京カテドラル大聖堂でミサが執り行われ、聖堂のスペースセントポール 教区スペースで、8月26日(木)から9月5日(日)の間、 「マザー・テレサ展」が行われているそうです。写真・遺品多数展示され、入場無料とのこと。

また、吉祥寺では「マザー・テレサ映画祭 吉祥寺」が9月11日(土)から9月24日(金) 吉祥寺バウスシアターで開催されるそうです。

マザーの活動の様々を記録した、国内外のドキュメンタリー6本を一挙上映するとのこと。観に行きたいです。


渋谷:O

未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |
テレビの野球中継やスポーツニュースでご覧になった方も多いと思いますが、先週(8/17~8/19)と今週(8/24~8/26)のセリーグ公式戦は各チームが復刻デザインのユニホームを着用して試合を行いました。
これまでも球団ごとの企画として復刻ユニホームを着て試合をすることはありましたが、セ・リーグ全体でそれを実施するのは史上初の試みだそうです。

阪神は戦後間もない大阪タイガース時代のユニホーム(1948~1949年)
巨人はセ・リーグ参戦最初の年のユニホーム(1950年)、
中日は日本シリーズで初優勝した時のユニホーム(1952~1959年)
横浜は横浜大洋ホエールズ時代のユニホーム(1978~1992年)
広島は最後にリーグ優勝した時のユニホーム(1989~1995年)
ヤクルトは野村監督が指揮した90年代黄金期のユニホーム(1994~1998年)

http://www.npb.or.jp/cl/great_central/event.html

私は横浜大洋,広島,ヤクルトの復刻盤ユニホームをリアルタイムで観ていた世代なので、非常に懐かしく感じられました。
試合が行われた球場では復刻盤ユニホームのレプリカや当時の応援グッズも結構な売れ行きだったとか。
今回のイベントが好評だったこともあり来期以降の実施も検討しているそうです。
もし実現すれば楽しみですね。

Hiro
未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |

もうすぐ防災の日

2010/08/27 Fri 15:37

今朝、いつものように換気のため、窓をあけようとしたら、小滝橋通り沿いに消防車が2台停まっていました。
何事かと心配になりましたが、近所で火事という訳ではなかったようで安心しました。
消防車をみて9月1日の「防災の日」を思い出しました。
大正12(1923)年9月1日の「関東大地震」の日を「防災の日」と定め、この日は学校や企業などで
避難訓練を行ったり、各地でイベントがありますね。
関東大地震級の大地震はいつ起きても不思議ではないと言われています。
私は「何とかなるさ」派ですが、それでは意識が低いですね。この日を機会に家族で話し合うのも
いいかもしれません。

防災


新宿:E
未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |

ドイツの「シバイヌ」人気

2010/08/27 Fri 15:17

ドイツ全国で540万匹が飼われ、休暇にも犬を連れていけるようにとEU圏内を自由に旅行出来る
「犬用パスポート」まであるという ''犬王国'' ドイツ。

飼われている犬ベスト3は
1位ジャーマン・シェパード、2位ダックスフント、3位ジャーマン・ワイアーヘアード・ポインター

どれもドイツ産の犬ですが、最近は日本の「柴犬」が人気急上昇中だそうです。
黒くてつぶらな瞳と前から見ると笑っているように見える顔が魅力なんだとか・・・。

新橋:S
未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |

CAFE CROISSANT

2010/08/26 Thu 15:25

This is "CAFE CROISSANT" on my way to Shimbashi Business Garden from Shimbashi station.
There are delicious croissant, sandwich and coffee.
When working by Shimbashi Business Garden, I always buy the croissant.
Please stop by them and try the delicious croissant.

Shimbashi: Haru

カフェ クロワッサン_convert_20100826152241

未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |
JALが年内に総てのジャンボ機の売却を決定したそうです。会社の再建のためジャンボ機による運航をやめ、他の外国の航空会社に売却するのだとか。あのJALのロゴは真っ白に塗りつぶされているということですが、長年に渡り空の旅をけん引してきただけに、関係者だけでなく乗客だった私たちの心境も複雑です。

しかしながら、古い機体の市場も飽和状態にちかいとか、、、JALの全ての機体が外国のどこかの空で再出発ができると良いのですが、、、。

新宿:M
未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |

花火

2010/08/26 Thu 14:16

夏の風物詩といえば花火大会です。
8月下旬ということもあり東京では主要な花火大会は終了してしまいましたが、東京近郊だとまだ見るチャンスはあります。
8/28(土)には神奈川県相模原市で相模原納涼花火大会(約8000発)、8/29(日)には栃木県小山市で小山の花火(約20,000発)が開催されます。
また8/28(土),29(日)の2日間連続で埼玉県所沢市の西武園ゆうえんちでも花火大会(約2,500発)があります。
やはり都区内がいいという方には規模は小さいものの神宮球場の花火(約300発)はいかがでしょうか。
こちらは神宮外苑花火大会(約12,000発)とは異なり、東京ヤクルトスワローズがファンサービスとして夏休み限定でホームゲームの5回裏終了後に行っているものです。
野球観戦の傍ら花火を見るのも風情がありますね。
8/26(木)は横浜戦、8/27(金)~29(日)は阪神戦があるので、ビジネスガーデンの皆様も仕事帰りにいかがですか。
ちなみに野球を観に行かなくとも神宮外苑の絵画館前広場から見られます。

Hiro
未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |

Natnal Holidays in Japan 2

2010/08/26 Thu 13:48

September 23rd / Shubunno hi (Autumnal Equinox Day)

This holiday falls on or around September 23.
This day is the counterpart of Vernal Equinox Day, and on this day the sun crosses the equator again, making night and day of equal length.

Just as in spring, in Buddhist temples, special services for ancestors are performed,
and people clean the tombs of their ancestors and pay homage to their spirits, offering flowers and incense.There is a popular saying in Japan, "No heat or cold lasts beyond the Equinox Day." (Atsusa samusa mo higanmade)

Yotsuya:YUKI
未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |
« Prev | HOME | Next »