fc2ブログ
こんにちは。
四ッ谷ビジネスガーデン伊藤です。

1月も気がついてみれば、早や半ばにさしかかろうとしています。
ところで、年賀状のご返事ですが、皆さんはもうすっかりすまされましたか?
四ッ谷ビジネスガーデンにも年明けに大量に年賀状が届きましたが、
連休明けからは、激減しています。

年賀状のご返事ですが、いつ頃までに出すのがマナーにかなっているのでしょう。
気になったので調べてみました。

基本的には松の内までにご返事を出すのがマナーのようです。
それ以降は、寒中見舞いとするほうがよいということでした。
519r1jgWAQLminimini.jpg
ただ、松の内というのが調べてみると、はっきりしていなくて、
八割方は、1月7日までが松の内という考えのようですが、
地方によっては、1月15日までお飾りをはずさないところもあり、
1月15日と考えているところもあるそうです。
年賀状の販売も1月15日までされているそうですので、
地方によっては15日まででも大丈夫でしょう。

そして、寒中見舞いですが、こちらはいつまでかというと、立春までだそうです。
年賀状のご返事としては、できるだけ早く出すことをおすすめしますが、
2月4日までは寒中見舞いとして、出せるそうです。

立春を過ぎた場合は、余寒見舞いとなるそうです。
夏に出す、暑中見舞いの次の残暑見舞いと同じですね。
私は、余寒見舞いというのは、恥ずかしながら初めて知りました。
年賀状のご返事には遅すぎますので、この時期に何かあれば、出してみたいと思います。

ところで、ちょっとだけ宣伝ですが、
四ッ谷ビジネスガーデンでは、今月、窓のある広めのお部屋を
キャンペーン価格でご案内しています。
日当たりも良くて素敵なお部屋ですので、是非ご見学に来てください。
お待ちしております。

詳細はこちらからどうぞ!
http://www.yotsuya-bg.jp/campaign/

四ツ谷ビジネスガーデン 伊藤

yotsuya.jpg
レンタルオフィスの四ツ谷ビジネスガーデン
〒160-0008東京都新宿区三栄町8-37
TEL:03-3358-1913   
FAX:03-3358-1914
HP:http://www.yotsuya-bg.jp/
- 受付営業時間 -
平日 9:00~20:00
土日曜・祝日 休み

メールフォームでは24時間
ご質問お問い合わせを受け付けております。
レンタルオフィス、電話秘書代行、私設私書箱などについて
お気軽にお問い合わせくださませ。
未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |

イギリスからのお客様

2011/01/12 Wed 18:10

無題_r2_c2


ビジネスガーデンより嬉しいご報告です!

グラフィックデザインやウェブデザインをされているイギリス在住のKeithさんという方が
英語版ツイッタ―をフォローをしてくださっています。
将来日本で起業を考えておられ、そして日本語や日本の文化も勉強されている方で
時折メッセージなど送ってくださっていました。

そのkeithさんがなんと先日、渋谷ビジネスガーデンに来て下さいました!
12月末から日本に数週間滞在されていたようで、その合間に立ち寄って下さいました。
ツイッタ―でお知り合いになったお客様が、遠い国イギリスから
日本滞在中の貴重なお時間を割いてビジネスガーデンに訪れて下さったことが
本当に嬉しいです!

Keithさん、ありがとうございました♪

ちなみにKeithさんのブログはこちらです。ビジネスガーデンの訪問の日記も
近いうちに書いてくださるそうです。楽しみにしています!

Graphic and Web designer
Keith Morrell
Blog http://www.goukaseishi.com/japan/
Twitter http://twitter.com/goukadesign

ビジネスガーデンではツイッタ―で日々の出来事をつぶやいています。
【日本語版】http://twitter.com/BusinessGardenJ
【英語版】http://twitter.com/BusinessGardenE

渋谷ビジネスガーデン 齋藤

shibuya.jpg

レンタルオフィスの渋谷ビジネスガーデン

〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町3-16
TEL 03-6892-1111
FAX 03-6892-1151
HP:http://www.shibuya-bg.jp/
- 受付営業時間 -
平日 9:00~20:00
土曜 9:00~14:00
(日曜・祝祭日は休業)

メールフォームでは24時間
ご質問お問い合わせ、ご内覧の予約を受け付けております。
レンタルオフィス、電話秘書代行、私設私書箱などについて
お気軽にお問い合わせくださませ。


未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |

入社のご挨拶

2011/01/11 Tue 20:11

こんにちは。
1月に入社しました竹内と申します。
ビジネスガーデン初の男性スタッフです。

現在は新宿ビジネスガーデンでお世話になっていますが、今後はその他のオフィス
でもお世話になる予定です。

前職では中国人留学生に関する仕事をしていましたので、中国語の対応も可能です。
中国の事情にも精通しておりますので、中国ビジネスにご興味のある方は是非ご相談
頂ければと思います。

こちらにお世話になってから約2週間が経ちますが、Webクリエイターや投資家の方など
独立開業して頑張っている方と交流する機会も多く、非常に刺激を受けています。

私自身、そのような方々を少しでもサポート出来ればと考えております。
レンタルオフィスをお探しの方、ご興味のある方がいらっしゃいましたら
お問い合わせだけでもお気軽にご連絡くださいませ。

お待ちしております。


新宿ビジネスガーデン 竹内

レンタルオフィスの新宿ビジネスガーデン
〒160-0023
東京都新宿区西新宿7丁目2-6
TEL 03-6890-1111
FAX 03-6890-1151

- 受付営業時間 -
平日 9:00~20:00
土曜 9:00~14:00
日曜・祝日 休み
未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |


こんにちは。
新しい年になってもう1週間が過ぎましたね!
仕事始めや新年会でお忙しい1週間を過ごされた方も
多いのではないでしょうか。

さて、以前、私は韓国に住んでいたことがあり
その時に感じた日本との違いについて
何回かに渡ってお伝えしようと思います。

韓国の方とビジネスのお取引をされていらっしゃる方の
お役に少しでもたてればと嬉しく思います。

本日、第1回目は韓国のお食事マナーを少しですが、お話をしようと思います。

①お茶碗や食器はもちあげて食事をしない

日本では、お茶碗を持って食べることがマナーですが、韓国では逆です。
また、ごはんはお箸ではなく、スプーンですくって食べます。

②目上の方と一緒にお酒を飲む時は顔をそむけ口元を手で隠して飲む

儒教の教えが強い韓国では目上の方を大切にします。
お酒を飲む場合も自分より年上の方が同席する場合は
必ずその方の逆の方向を向いて口元を隠しながらお酒を口にします。

③女性は男性にお酌をしない

韓国では女性は自分の夫や父親にしかお酌をしないことが一般的です。
男性からお酌を頼まれることもまずありません。
女性にお酌を頼んだり、女性から進んでお酒をつぐことはよく思われません。

またお食事の際に使う韓国語もご紹介します。

・・・お食事の時に使う韓国語・・・

「いただきます」   チャル モッケスムニダ 
「乾杯!」      コンベ-! 
「ごちそうさまでした」チャル モゴッスムニダ 
「おいしかったです」 マシソッソヨ 

お隣の国でも結構違うことは多いので興味深い韓国。

また来週も韓国のお話をしていきたいと思いますので
宜しくお願いします。

四ツ谷ビジネスガーデン 米津

yotsuya.jpg
レンタルオフィスの四ツ谷ビジネスガーデン

〒160-0008東京都新宿区三栄町8-37
TEL:03-3358-1913   
FAX:03-3358-1914
HP:http://www.yotsuya-bg.jp/
- 受付営業時間 -
平日 9:00~20:00
土日曜・祝日 休み

メールフォームでは24時間
ご質問お問い合わせを受け付けております。
レンタルオフィス、電話秘書代行、私設私書箱などについて
お気軽にお問い合わせくださませ。

このテーマの記事
「韓国のお客様とのお取引にお役立ち!?情報」
■第1回 お食事マナー編
■第2回 人間関係編
■第3回 お祝い事偏その1
■第4回 お祝い事偏その2
■第5回 国民性編
■第6回 贈答品編
■第7回 旧暦(陰暦)編
■第8回 おまけ編
韓国の話 | コメント(0) | トラックバック(0) |
こんにちは。
四ツ谷ビジネスガーデン伊藤です。

1人で会社を運営されているお客様をサポートさせて頂いている観点から、
今日は電話応対について考えてみたいと思います。

これから起業を検討されている皆様にとって、少しでも参考になればと思います。

1. 携帯で受ける
現在は大変便利なことに都市部であれば海外でも携帯を利用することが可能です。
海外出張が多い四ツ谷ビジネスガーデンのお客様も、中国でもほとんど携帯が
利用できたとおしゃっていました。コストも年々お安くなっているようです。

ただ、問題なのは、来客や会議、移動中など、どうしても電話に出られない場合が生じることです。
携帯のご利用は、既に取引先が固定されていて、ある程度電話に出られないなどの事情を
ご理解いただける環境にあるお客様におすすめです。

2. 固定電話で受ける → 携帯へ常に転送
こちらは、電話を最終的に受けるのは携帯ですので、1番と全く変わらないのですが、
Webサイトや名刺に公表できる東京都内の電話番号を1本持つ事で、
格段にビジネスの信用が増すというメリットがあります。
費用は、若干かかりますが、こちらを採用されているお客様もいらっしゃいます。


3. 電話秘書サービス → 定期連絡
こちらは、電話に出られない時間帯が長いお客様、不特定多数のお客様からのお電話がある場合、
会社としての信用度アップの要素から東京都内の固定電話と電話対応者の
常設が欠かせないと考えていらっしゃるお客様には向いています。

ビジネスガーデンでは、お客様の方から定期的に連絡を入れて頂く場合は、
追加料金は一切かかりません。
またオプショナルサービスとして、私どもからもご連絡をさせていただいております。
その場合も、電話が入る都度、夕方1回のみ、携帯連絡やメール連絡なども選べるので
ビジネスの形態に合わせて選択いただく事ができます。

先日はインドで国内線に搭乗するお客様から急ぎのご連絡があり、
急遽ご伝言をお預かりするなど対応させていただきました。
ご契約いただくと便利に使える場合もございます。

お客様のビジネスに合わせて、ご検討下さいませ。


四ツ谷ビジネスガーデン 伊藤

yotsuya.jpg
レンタルオフィスの四ツ谷ビジネスガーデン
〒160-0008東京都新宿区三栄町8-37
TEL:03-3358-1913   
FAX:03-3358-1914
HP:http://www.yotsuya-bg.jp/
- 受付営業時間 -
平日 9:00~20:00
土日曜・祝日 休み

メールフォームでは24時間
ご質問お問い合わせを受け付けております。
レンタルオフィス、電話秘書代行、私設私書箱などについて
お気軽にお問い合わせくださませ。
未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |
« Prev | HOME |