fc2ブログ
こんにちは。
四ツ谷ビジネスガーデンの米津です。

震災から約3週間が経とうとしておりますが、
東京では現在も百貨店や商店では業務時間を縮小したり
本数を減らして運行している路線もありますね。

四ツ谷駅も改札前の電気は消されており、
四ツ谷アトレも営業時間を縮小しているようです。

四ツ谷ビジネスガーデンもお客様方にご理解を頂き
節電のため階段部分など一部消灯しております。

街も駅もいつもより静かな中で
今朝、ビジネスガーデンの窓を開けると
桜が咲き始めておりました。

110331_.jpg



3階の窓からなので、桜の花がちょうど目線に見え、
春を近くに感じ、明るい気持ちになることが出来ました。

まだ三寒四温で寒い日もありますが、
東北地方や北関東にも1日も早く春がやってくることを願っています。



四ツ谷ビジネスガーデン
米津

yotsuya.jpg



レンタルオフィスの四ツ谷ビジネスガーデン
〒160-0008東京都新宿区三栄町8-37
TEL:03-3358-1913   
FAX:03-3358-1914
HP:http://www.yotsuya-bg.jp/
- 受付営業時間 -
平日 9:00~20:00
土日曜・祝日 休み

メールフォームでは24時間
ご質問お問い合わせを受け付けております。
レンタルオフィス、電話秘書代行、私設私書箱などについて
お気軽にお問い合わせくださませ。
四ッ谷情報 | コメント(0) | トラックバック(0) |

日本人の「民度の高さ」

2011/03/30 Wed 16:38

 こんにちは、渋谷ビジネスガーデン 関です。


台湾の報道では大地震が起きた当日、日本の政府や国民は
とても落ち着いて冷静に状況に対応していた、と伝えています。

 「慌てず騒がず、治安の安定」 

大地震の発生後、他の国に見られるような混乱は少しも起こらなかった。
社会秩序を乱すような盗難事件も起こっていない。
危険のなかでも法を厳守し、秩序を守る日本人の礼儀正しさや素養の高さ。

 「プロフェッショナルな報道」 
大地震のあと、日本のメディアは専門的でレベルの高い報道力を発揮し
冷静かつ着実に各地の被災状況を伝えていた。
政府機関の会見を正確に放送する以外に、テレビを見ている全国民に対し
自分たちの国で何が起こっているのかをはっきり伝え、国民が正しく状況を把握し
落ち着いて行動できるように促した。

 「政府の整然とした対応」 
311日午後246分に地震が発生し、同250分には首相官邸に緊急の対策本部が設置され
その2時間後、菅直人首相の記者会見が淡々と行なわれた。
菅首相は日本国民に冷静に行動するように呼びかけ、緊急対応や救援活動も同時に動き出した。
一時は途切れた電話回線やネットワーク回線も瞬時に回復され、空港や交通機関は安全に運転を停止し
消防レスキューや自衛隊、警察なども即座に行動し始めた。

戦後最大の困難にも屈せず、すぐに立ち上がろうとしている日本人の「民度の高さ」に
台湾メディアは強く感心しているようです。

渋谷ビジネスガーデン 関


shibuya.jpg 
レンタルオフィスの渋谷ビジネスガーデン 

〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町3-16 
TEL 03-6892-1111 
FAX 03-6892-1151
 
HP:http://www.shibuya-bg.jp/ 
- 受付営業時間 - 
平日 9:00~20:00 
土曜 9:00~14:00 
(日曜・祝祭日は休業)
 

メールフォームでは24時間 
ご質問お問い合わせ、ご内覧の予約を受け付けております。 
レンタルオフィス、電話秘書代行、私設私書箱などについて 
お気軽にお問い合わせくださませ。
 

未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |
こんにちは。
四ッ谷ビジネスガーデン、伊藤です。

ビジネスガーデンのグループ会社であるサクラハウスでは、
創業以来、外国人のお客様専用の賃貸を運営して参りましたが、
今回の未曾有の事態に際し外国人のお客様だけでなく、
被害にあわれた東北地方の日本の皆様にもお部屋をご提供しております。

東北地区だけでなく、関東圏でも計画停電の影響で通勤、通学ごご不便な方、
家屋や上下水道などの修理が必要な方も、是非お問い合わせください!

サクラハスの特徴は以下のとおりです。
家具、お布団もありますので、トランク1つで来てもらっても
その日から、すぐに生活して頂けます。

◆家具・家電付
◆水道高熱費込み
◆インターネット回線込み
◆マンスリー契約
◆敷金・礼金・保証人不要
◆短期間1か月からのご利用が可能です。

詳細はこちらからご連絡ください。
http://www.sakura-house.com/jp/system.htm

1ヶ月以内のご利用については、同じくグループ会社の
サクラホテルまでお気軽にお問い合わせください。
http://www.sakura-hotel.co.jp/jp/index.html

先週の日曜日に福島県いわき市から避難して来た方を
ご案内するボランティアを引き続きやってきましたが、
関東近郊で仕事をされる予定の方もいらっしゃいました。

そうした皆様の少しでもお役に立てればと思います。
どうぞお気軽にご連絡ください。


四ッ谷ビジネスガーデン
伊藤 慈子

yotsuya.jpg

レンタルオフィスの四ツ谷ビジネスガーデン
〒160-0008東京都新宿区三栄町8-37
TEL:03-3358-1913   
FAX:03-3358-1914
HP:http://www.yotsuya-bg.jp/
- 受付営業時間 -
平日 9:00~20:00
土日曜・祝日 休み

メールフォームでは24時間
ご質問お問い合わせを受け付けております。
レンタルオフィス、電話秘書代行、私設私書箱などについて
お気軽にお問い合わせくださませ。
未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |
こんにちは、新橋ビジネスガーデンの竹内です。

今週も震災関連のニュースで気になったものを取り上げたいと思います。

niigata4.jpg

すでに震災発生から約2週間が経過ましたが、依然として余震や停電が続き、なかなか落ち着いたと言えない状況ですね。
ニュースでは連日連夜、現地の映像が映し出されていますが、多くの人がニュースを見るたびに被災者のために何かできることはないか?と考えるのでは<ないでしょうか?

このような状況の中「災害ボランティア」が広がりを見せているそうです。
「災害ボランティア」とは被災した人のサポート、炊き出し、援助物資の仕分けなどを行うボランティアの方のことで、阪神大震災のときはこういった方の援助があったからこそ早く復興できたとも言われています。

実際、現時点ではまだボランティアの受け入れ準備ができてないので、これに参加するのはなかなか難しいと思いますが、しばらく経てば募集も本格的になってくると思います。


このようなボランティアの一つとして「災害時語学ボランティア」というものもあります。
これは災害が起こったときに日本に暮ら外国人のために緊急時の通訳をするというものです。

私もブラジルに1年住んでいたことがあるので、名古屋で働いていたときにブラジル人に対するポルトガル語通訳として登録していたことがあります。
幸いにも災害は一度も起きなかったので、その他の活動(保育園で日本語が通じなくて困っているブラジル人のお母さんのためにボランティア通訳)を行ったのですが、自分の強みを生かして誰かの役に立つということはとてもやりがいのあることです。


日本は最近「孤族の国」と言われて、家庭崩壊や孤独死なんかが大々的に取り上げられてきました。
しかし、このようになった今、誰かが誰かの助けを求めていて、多くの人が誰かの役に立ちたいと思っています。
大きなことはできなくても自分のできることを見つけて一つ一つ実行していく、それが私たちに今求められていることではないでしょうか?


新橋ビジネスガーデン 竹内

banner01_f2.jpg
レンタルオフィスの新橋ビジネスガーデン
〒105-0004
東京都港区新橋5-25-1
TEL:03-3459-0233
FAX:03-3459-0235
HP:http://www.shimbashi-bg.co.jp/
- 受付営業時間 -
平日 9:00~18:00
土曜・日曜・祝日 休み

メールフォームでは24時間ご質問お問い合わせを受け付けております。
レンタルオフィス、電話秘書代行、私設私書箱などについて
お気軽にお問い合わせくださませ。


ニュース | コメント(0) | トラックバック(0) |

我が家の節電方法

2011/03/24 Thu 15:28

こんにちは。
四ッ谷ビジネスガーデン、米津です。

この度、東北太平洋沖地震により被害を受けられました皆様には心よりお悔み申し上げます。

1日も早く復興しますことを願っております。

地震後、計画停電が行われておりますが、
私の実家や現在住んでいる家も対象地区に入っており、
我が家では以下のような方法で節電に努めております。


①コンセントを全て抜く

待機電力を少しでも減らすように、
外出時や使用時以外には電子レンジやエアコン、テレビなど
全てのコンセントを抜くようにしています。

②保温機能を使わない

ポットや炊飯器は保温機能を使わず、
こちらも使用後はすぐにコンセントを抜いています。

③家族で、ひと部屋に集まる

電気をつける部屋を減らすため、
ひと部屋で集まって過ごすようにしています。

④早めに就寝する

出来るだけ日付が変わる前に布団に入り、
早めに眠るようにしています。


小さなことばかりですが、少しでも節電になればと思い
毎日過ごしております。

四ッ谷ビジネスガーデンも節電中のため、
共有スペースや事務所などの一部が少々暗い場所もございますが、
ご理解、ご協力頂ければと存じ上げます。

四ッ谷ビジネスガーデン
米津

yotsuya.jpg


レンタルオフィスの四ツ谷ビジネスガーデン
〒160-0008東京都新宿区三栄町8-37
TEL:03-3358-1913   
FAX:03-3358-1914
HP:http://www.yotsuya-bg.jp/
- 受付営業時間 -
平日 9:00~20:00
土日曜・祝日 休み

メールフォームでは24時間
ご質問お問い合わせを受け付けております。
レンタルオフィス、電話秘書代行、私設私書箱などについて
お気軽にお問い合わせくださませ。
未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |
こんにちは。
四ッ谷ビジネスガーデン、伊藤です。

地震から、もうすぐ2週間ですね。

私は、小学校5年生から中学2年生まで福島県いわき市に住んでいました。
NKHの番組で、原発の風評被害のために、いわき市も物資がなく、
食料、水、燃料などが不足して、大変な状況にあることを知りました。

できれば、お世話になったいわき市のために、何か出来ることがないかと
ネットをみたり、ツイッターを検索していたところ、
たまたま、東京駅でボランティアを募っていることを知り、
21日の祝日に手伝ってきました。

主な仕事は、いわき市から避難してくる方がバスで到着するので、
目的地までの乗り換えをご案内したり、避難先が決まってない方に空いている施設を
ご案内するというものです。

でも、実際には、迎えに来てくれる甥っ子を待つおばあちゃんの話し相手だったり、
携帯の充電用の電池を買いに行く中学生の付き添いだったり。

震災当日の話、水をもらいに行列した話等も、いろいろお聞きしました。

お役に立てたのかどうかわかりませんが、
少しだけですが、被災した人達と心を通わすことができました。

なかなか現地に入ってのボランティア活動はできませんが、
東京にいても出来ることもあるんだと思いました。

3月いっぱいこのボランティア活動を行っているそうです。

ツイッターのハッシュタグ #iwaki_tokyo でご覧下さい。
ちなみに本活動の主催者は@MONAKENさんです。
思いがけないところで、ツイッターも大変役に立ちました。

節電をする、募金をする、小さなボランティアをする、
東京でも私達ができることを見つけて、これからも実践していきたいですね。


四ッ谷ビジネスガーデン
伊藤 慈子

未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |

今、私達に出来る事!

2011/03/22 Tue 17:54

 こんにちは、新宿ビジネスガーデンの佐藤です。
この度は、東日本大震災で被害に遭われた方全てにお見舞いを申し上げます。

今日も茨城に地震があり、新宿の事務所もかなり揺れました。
被災地の方々は、余震に怯え電気、ガス、水道も無い寒い避難場所で過ごしていると思うと
とても悲しい気持ちでいっぱいになります。
食料も飲み物も燃料もなく、長年住んでいた家や町は津波によって流され本当に辛くて怖い
悪夢が続いているのですね。。。
ご家族や、ご親戚、ご友人やらを亡くされて辛い中、たくさんの方々がボランティアに精を
出している姿をテレビで拝見すると本当に頭が下がります。

東京にいる私達は、計画停電や物資不足に困っているのが現実ですが、被災地の方々の
事を思えば、そんな事は言ってられません!
ただ、最近スーパーマーケットに行くと思うのが、お米、パン、ティッシュ、トイレットペーパー等が
品切れで、買う事が出来ません。買い占めが原因のようです。
この現状に家族がいる私は本当に困っていますし、買い占めをしてしまう人達の気がしれません。。。

今、私達に出来る事は何かを、真剣に考えて取り組みたいと思っています。
買い占めストップもそうですし、何よりも節電をする事が一番ですね。
街頭インタビューでは3月11日以降、節電を心がけていると答えた方が90%以上もいるそうです。
中にはドライヤーの使用を止めて、自然乾燥しているという意見もありました。
私が勤務している西新宿K-1ビルも、ビル内の照明を落としたり暖房を切ったりと節電を
行っております。小さな事でも、一人一人が自覚を持って取り組んでいけば、復興への道は
近くなりますね。
私達ビジネスガーデンのスタッフも自分達に出来る事を前向きに取り組んでいきます。

新宿ビジネスガーデン 佐藤

レンタルオフィスの新宿ビジネスガーデン
レンタルオフィスの新宿ビジネスガーデン
〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-2-6西新宿K-1ビル3階
TEL:03-6890-1111
FAX:03-6890-1111
HP:http://www.shinjuku-bg.jp/
- 受付営業時間 -
平日 9:00~20:00
土曜 9:00~14:00
日曜・祝日 休み

メールフォームでは24時間
ご質問お問い合わせを受け付けております。
レンタルオフィス、電話秘書代行、私設私書箱などについて
お気軽にお問い合わせくださませ。
未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |
こんにちは、新橋ビジネスガーデンの竹内です。

今週のニュースは他のスタッフの皆さんも取り上げていますが、私もやはり地震について
「日本経済に与える影響」という観点でお話できればと思います。

35175-1.jpg


震災の影響はかなり深刻で、人の命がかかっているのに仕事なんかしてられるか!という方も
たくさんいらっしゃるとは思います。しかしビジネスマンたる者、今後の生きる糧である仕事が
大きく左右される経済の行方が気になるものです。

今後の経済に関してはいろんな見方があるようですが、過去の例から見て、貯蓄と借り入れを活用する
ことで再建努力のために融資が増え、通常よりも早く再建への支出が広がるとの見方がある一方で
株価が暴落し、円高が加速する中、原発の影響もあってもう日本経済は立ち上がれないだろうという
見方もあるようです。

私の知人の会社では、計画停電の影響で社員の出退社に影響が出て生産性が下がるということで
もうすでに西日本や海外に新たな拠点を探しているようですし、外国人の知人は母国の家族から帰国を
促されて帰ってしまった人もいます。

不景気でただでさえ生活が厳しい時に、このような天災で大きな打撃を受け、誰もが大変な時期だと思います。
しかしこんな時だからこそ、日本人一人一人の底力が試されているように思えてなりません。
私は日本人ならきっと、数ある困難を乗り越え、また新たに世界に誇れる復興を遂げることができると
信じています。


新橋ビジネスガーデン 竹内

banner01_f2.jpg
レンタルオフィスの新橋ビジネスガーデン
〒105-0004
東京都港区新橋5-25-1
TEL:03-3459-0233
FAX:03-3459-0235
HP:http://www.shimbashi-bg.co.jp/
- 受付営業時間 -
平日 9:00~18:00
土曜・日曜・祝日 休み

メールフォームでは24時間ご質問お問い合わせを受け付けております。
レンタルオフィス、電話秘書代行、私設私書箱などについて
お気軽にお問い合わせくださませ。

ニュース | コメント(0) | トラックバック(0) |

日本人の「危機対応能力」

2011/03/16 Wed 17:02

こんにちは。新橋ビジネスガーデン 関です。

多くの被害をもたらした今回の東日本大震災は、世界各国にトップニュースで伝えられ
テレビに映し出された被災者の冷静沈着な対応に世界中から称賛の声が相次いでいます。

韓国メディアは、「今回の地震で、日本国民が受けた悲しみや傷ははかり知れない。
しかし、その悲しみを抑えようと努める姿に
『やっぱり日本だ』という言葉がおのずと出る」と伝えています。

悲しみと疲労に包まれながらも、報道陣の前で必死にこらえる姿を目にし
韓国では「わが国とは天と地の差。泣きわめいて、だれかのせいにして修羅場になるが
日本は秩序を保っている」「高い市民意識に脱帽、見習うべき」など
自国の報道や市民意識と比較しつつ、「毅然(きぜん)としている」「沈着な対応」
などと称賛する声が多く寄せられているそうです。

大地震が発生した直後の日本、被害の状況がまだはっきりしない中
政府と国民が見せた高いレベルの危機対応能力は
世界中の人々に大きな衝撃を与え、また多くの大切な事を伝えたようです。



 新橋ビジネスガーデン 関

banner01_f2.jpg
レンタルオフィスの新橋ビジネスガーデン
〒105-0004
東京都港区新橋5-25-1
TEL:03-3459-0233
FAX:03-3459-0235
HP:http://www.shimbashi-bg.co.jp/
- 受付営業時間 -
平日 9:00~18:00
土曜・日曜・祝日 休み

メールフォームでは24時間ご質問お問い合わせを受け付けております。
レンタルオフィス、電話秘書代行、私設私書箱などについて
お気軽にお問い合わせくださませ。
未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |

営業時間の変更について

2011/03/15 Tue 17:23

こんにちは。
四ッ谷ビジネスガーデン伊藤です。

この度は、地震、津波で被害を受けられました皆様、
そのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
広範囲の地域で余震が続いており、まだまだ安心はできない状況かと思います。

東京都内でも余震が続いており、お電話も時々かかりにくい状況のようです。
せっかくお電話いただいたお客様にもご迷惑をおかけしており、申し訳ありません。

計画停電の影響により、ビジネスガーデンでは、3月18日(金)まで、
営業時間を10時~18時と短縮させて頂いております。
余震や交通機関の状況によっては、営業時間を再度変更させていただく場合もございます。

皆様には大変ご不便をおかけしますが、何卒ご理解の程、よろしくお願い致します。

今日の四ッ谷ビジネスガーデンは、ご自宅で仕事をされている方も多く、
いつもより出社されている方が、少なくて静かです。
商店なども閉まっているせいか、街もひっそりとしているように思います。

厳しい時ですが、力を合わせて乗り越えていきたいですね。
私も自分にできる小さい事から始めていきたいです。

四ッ谷ビジネスガーデン
伊藤 慈子

yotsuya.jpg


レンタルオフィスの四ツ谷ビジネスガーデン
〒160-0008東京都新宿区三栄町8-37
TEL:03-3358-1913   
FAX:03-3358-1914
HP:http://www.yotsuya-bg.jp/
- 受付営業時間 -
平日 9:00~20:00
土日曜・祝日 休み

メールフォームでは24時間
ご質問お問い合わせを受け付けております。
レンタルオフィス、電話秘書代行、私設私書箱などについて
お気軽にお問い合わせくださませ。
未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |
 | HOME | Next »