海外ごはん(5)インド・カレー
2012/02/16 Thu 10:00
先週から新橋にも勤務しております山口です。
新橋では一部リニューアルを予定しておりますので皆様ご期待下さいませ♪
さて、まだまだ寒い毎日ですが、先週に引き続き暑いインドのお話です。
インドといえばチャイ!に続き…
インドといえばやっぱり、カレー!ですよね。
地域やお店によって味が異なると思いますが
とにかく辛くて美味しいものから、ん?何味?というものまで、
いろんなカレーがありました。
写真はアウランガバードという町で食べたものです。
カレーの辛さがちょっと苦手という方は、ラッシーを一緒に頼むといいですよ。

インドではベジタリアンの方が多いということもあって、
ベジタリアンメニューが充実していると思いました♪
私も滞在中は、ほとんど野菜のカレーを食べていました。
(街の暑さとニオイで?、お肉を食べたくなくなったせいでもありますが)
そして、“もう一度食べたいカレーNo.1” がこれです!! ↓

とーっても美味しいトマトカレーで、感動しましたっ!!
名前は忘れましたが、タージマハルを出てすぐのところにあるレストランで食べたものです。
日本でもベジタリアン向けメニューが充実したらいいのになあ~と思います。
美味しい野菜カレーのお店があったら是非教えて下さい♪
新橋ビジネスガーデン 山口
レンタルオフィスの新橋ビジネスガーデン
〒105-0004
東京都港区新橋5-25-1
TEL:03-3459-0233
FAX:03-3459-0235
HP:http://www.shimbashi-bg.co.jp/
- 受付営業時間 -
平日 9:00~18:00
土曜・日曜・祝日 休み
メールフォームでは24時間ご質問お問い合わせを受け付けております。
レンタルオフィス、貸し会議室、電話秘書代行、私設私書箱などについて
お気軽にお問い合わせくださませ。
渋谷NOW!パワースポット「清正の井」
2012/02/15 Wed 13:00
こんにちは 渋谷ビジネスガーデン 関です。
今年の初詣、明治神宮に行った際に立ち寄ろうとした「清正の井」(きよまさのいど)。
なんと70人待ち(泣)?!と言われやむなく断念・・・
そして後日改めて訪れてみることに・・・
再挑戦した当日も30分待ちと言われ、まだまだ人気があることを再認識しつつ、
管理維持費の入苑料500円を払っていざ御苑内へ!
5分ほど御苑内を歩いていくと、人の行列がみえてきました。
待ち時間30分は長いかなぁ・・・と思っていましたが、思いのほか早く自分の番がやってきました!
毎分60リットルの湧水が噴出しているというだけあり、とても透き通って水面がキラキラと輝いています。
このあとすぐ 渋谷ビジネスガーデンの77室のオフィス契約が満室(!!)
となったんですが、このご利益だったんでしょうか・・・。
渋谷ビジネスガーデン 関
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町3-16
TEL 03-6892-1111
FAX 03-6892-1151
HP:
- 受付営業時間 -
平日 9:00~20:00
土曜 9:00~14:00
(日曜・祝祭日は休業)
オーストラリアのバレンタイン事情
2012/02/13 Mon 12:04
日本は街中チョコレートがあふれかえっている今日この頃ですね。
チョコレートの準備は済みましたか?
今回日本に帰ってきて「友チョコ」という言葉を初めて耳にしました。
義理チョコじゃないんですねー。
そういえば、学生の頃に友達と交換したなーなんてふと思い出しました。
バレンタインの風習はもちろんオーストラリアでもあるのですが
「友チョコ」とか「義理チョコ」なんて言うのは全くなかったです。
それに、女性からというよりもお互いが送りあうという感じで・・・
なので、『告白する日』みたいなイメージもないかな?
ちなみに『チョコレートを贈る日』というイメージもないんですけどね。
ではどうするかというと、基本は花束やカードを贈ることが多いのではないでしょうか?
バレンタイン前になると、クリスマスと同じぐらいにカード売り場が華やかになります。
カードの前で真剣に悩んでいる姿は、オーストラリアも日本もやっぱり同じですけどね。
バレンタインの風習は違うけど、気持ちは万国共通です。
新宿ビジネスガーデン 大平
新宿ビジネスガーデン
新宿区西新宿7-2-6 西新宿K-1ビル
03-6890-1111
HP:http://www.shinjuku-bg.jp/
- 受付営業時間 -
平日 9:00~18:00
土曜・日曜・祝日 休み
メールフォームでは24時間ご質問お問い合わせを受け付けております。
レンタルオフィス、電話秘書代行、私設私書箱などについて
お気軽にお問い合わせくださませ。

瑞穂の会
2012/02/12 Sun 23:37
四ツ谷ビジネスガーデンの山田です。
先週金曜日に四ツ谷のお客様からコンサートのお誘いを受け、紀尾井ホールへ出かけて参りました。
四ツ谷駅の麹町方面自体に足を踏み入れることが初めてということもあり、紀尾井ホールに着くまでの道のりには、教会、上智大学、ホテルニューオータニなどがあり、普段見慣れない風景に私たちは少々興奮し、観光気分を味わいながら紀尾井ホールへ向かいました。
今回、ご招待を受けたコンサートは「瑞穂の会※」という声楽家とピアニストのペアで出演する日本歌曲のコンサートです。
声楽家・ピアニストの方々は、皆様様々な分野で活躍されており、ぴっくりすることに、今回の発表者の年齢幅が下は18歳から80代の方々!80代の方の歌唱力がまた素晴らしく、日々厳しいレッスンを重ねているのだろうなとただただ感心するばかりでした。
曲目はしっとりとした曲が多く、声楽家の方々の声はホール内をオペラ歌手が歌うかのように響き渡っており、ピアニストの伴奏もまた、歌を引きたてたり、ピアノ自体の存在を大きくアピールしたりと大変楽しく鑑賞することができました。
次回は、声楽家、ピアニスト其々の個性を感じるために別々に鑑賞する機会を持つことが出来たらいいなぁと思いました。
下の写真は、ピアニストの藤波結花様と株式会社ウィーズダムの福島様と私たちビジネスガーデンスタッフが一緒に撮らせて頂いたものです。

藤波様は今年の4月9日にポーランドのオーケストラとピアノ協奏曲を共演予定のようです。
とても華やかで素敵な女性でした。
是非、また美しいピアノの音色を聴かせてくださいね!
どうもありがとうございました。
「瑞穂の会※」
http://www.kioi-hall.or.jp/calendar/index_h.html

レンタルオフィスの四ッ谷ビジネスガーデン
〒160-0008東京都新宿区三栄町8-37
TEL : 03-3358-1913
FAX : 03-3358-1914
HP : http://www.yotsuya-bg.jp/
- 受付営業時間 -
平日 9:00~20:00
土日曜・祝日 休み
メールフォームでは24時間
ご質問お問い合わせを受け付けております。
レンタルオフィス、電話秘書代行、私設私書箱などについて
お気軽にお問い合わせくださませ。
大好評★起業家支援プランの空室がでました!

COSTCO
2012/02/09 Thu 19:27
皆さん、こんにちは。
四ツ谷ビジネスガーデンの山田です。
皆さんは、コストコに行ったことはありますでしょうか?
コストコとは、会員制倉庫型スーパーです。
発祥はアメリカ カリフォルニア州。車社会のアメリカでは、このような大型スーパーへ買い出しに行き、
大量購入し、備蓄する家族が多いようです。
その為、殆どの商品が業務用で大きいサイズとなります。消費者の効率化を重視しているため、値段も低価格です!
日本では、福岡県を皮切りに現在では10倉庫あるようです。
私は先日、三郷店の倉庫へ出かけて来ました。
商品が業務用で大きく、見ていてとても楽しかったです。
こちらのパンは、36個入りで¥523

こちらはお風呂掃除用の洗剤、4.5リットルで¥1218

リーズナブルではありませんか?
パンもこの値段にしては、もっちりとしていて食が進み、自分がいくつ食べたか忘れてしまうくらい美味しいですよ!
興味ある方は、URLを見てみて下さいね!
コストコ URL:
http://www.costco.co.jp/costco.htm

レンタルオフィスの四ッ谷ビジネスガーデン
〒160-0008東京都新宿区三栄町8-37
TEL : 03-3358-1913
FAX : 03-3358-1914
HP : http://www.yotsuya-bg.jp/
- 受付営業時間 -
平日 9:00~20:00
土日曜・祝日 休み
メールフォームでは24時間
ご質問お問い合わせを受け付けております。
レンタルオフィス、電話秘書代行、私設私書箱などについて
お気軽にお問い合わせくださませ。
大好評★起業家支援プランの空室がでました!

海外ごはん(4)インド・チャイ
2012/02/09 Thu 12:00
突然ですが、この写真はどこかわかりますか?

インド・ムンバイのインド門です。
インドといえば、チャイ!
みなさんご存じかと思いますが、チャイはとても甘いです。
私は普段は甘い飲み物を飲みませんが・・・
インドに行ったときは、このあまーいチャイをとても沢山飲みました。
インドの気候にあっているのか、この甘いチャイなしでは物足りなくなるほどです。
露店でも飲めますが、町中でもどこでも、ヤカンを持った人が
「チャーイ♪チャーイ♪」と言って歩いているのをよく見かけます。
それはチャイ屋さんです。
チャイ屋さんは夜も朝もどこにでもやってきます。笑
これは深夜の駅構内での写真です。

インドに行ったら、まずチャイを飲んでみて下さい。
とってもおいしいですよー!
ちなみに、インドからネパール、そしてチベットへ行ったのですが、
ネパールとチベットでも似たようなチャイを飲むことができました。
下の写真はチベットです。

皆さん、たまには甘いものを飲んでリラックスしながら
今日も一日お仕事がんばりましょう☆
新宿ビジネスガーデン 山口
新宿ビジネスガーデン
新宿区西新宿7-2-6 西新宿K-1ビル
03-6890-1111
HP:http://www.shinjuku-bg.jp/
- 受付営業時間 -
平日 9:00~18:00
土曜・日曜・祝日 休み
メールフォームでは24時間ご質問お問い合わせを受け付けております。
レンタルオフィス、電話秘書代行、私設私書箱などについて
お気軽にお問い合わせくださませ。

ポーランドの冬 ポーランドの文化Ⅵ
2012/02/04 Sat 09:00
渋谷ビジネスガーデンの山下です。
毎日寒い日が続きますね。
今年は過去30年で一番寒い冬とも言われています。
私はカイロが手放せない毎日です。
でも、東京の寒さなんて、ポーランドの寒さに比べれば可愛いものです。
先週ポーランドでは、マイナス27度を記録しました。
ポーランドの北部のバルト海に面した地域は温帯地域にあたりますが、東部や南部の山岳地帯は、亜寒帯気候に属します。山岳地方は冬の間、河川が凍りつき、銀河の世界となります。
首都のワルシャワでは、川が凍ることはないですが、寒さが厳しいことには変わりありません。

町を歩く人は、皆帽子をきっちりかぶり、分厚いコートやスキージャケットに身を包み外出します。
帽子をかぶることは常識で、日本人がお腹が冷えないように気をつけるように、ポーランド人は頭が冷えないように気をつけます。私は、帽子をかぶると髪に癖がついてしまうことが気になるのですが、西洋人の髪質は日本人の髪質とちょっと違うのか、帽子をかぶっても特に変な癖はつかないようです。
凍てつくポーランドと言っても、一歩建物の中や家の中に入れば、セントラルヒーティングがどこも利いているので、シャツ一枚で過ごせます。共産主義だった時代には、光熱費が基本的に無料だったので、皆さん真冬でも暑くて窓を開けるくらい家の中がポカポカだったというから驚きです。
ぬくぬくのお家で育ったポーランド人に言わせると、日本の家はとてつもなく寒いそうです。
得に一軒家のお風呂場や洗面所などは、信じられないくらい寒いんだそうです。
日本の家は局所暖房ですからね。
またポーランドでは、身体を温める為に、アルコールを良く飲みます。
アルコール度数が40度もあるヴォトカや、蜂蜜で作った甘いお酒が、寒い冬には良く飲まれます。
風邪の引き始めで身体がぞくぞくした際に、温まるからとポーランド人からアルコールを出された時には驚きました。でも本当に温かくなりましたよ!
それでは皆様、良い週末をお過ごしください。
渋谷ビジネスガーデン
山下
レンタルオフィスの渋谷ビジネスガーデン
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町3-16
TEL 03-6892-1111
FAX 03-6892-1151
HP:http://www.shibuya-bg.jp/
- 受付営業時間 -
平日 9:00~20:00
土曜 9:00~14:00
(日曜・祝祭日は休業)
アロマセラピー
2012/02/03 Fri 14:29
四ツ谷ビジネスガーデン山田です。
皆さんはアロマセラピーを経験した事はありますか?
私はアロマセラピーが大好きでよくオイルやスプレーなど気分転換によく使用します。
アロマセラピーとは、花や木などの植物に由来する芳香成分(精油)を用いて、心身の健康や美容を増進する技術、もしくはその行為のことです。
日本では、アロマテラピーが紹介されたのは1980年代で、近年では国内でも精油への科学的研究が進み、代替医療としてアロマテラピーに関心を寄せる医療関係者も増えているそうです。
実際、アロマセラピーは流行を超え、現在では私達の身近なものとなっており、多くの女性が気分をリフレッシュするために使用しているようです。
アロマセラピーには様々な方法があり、お香、キャンドル、オイル、化粧品など、生活に自然の香りを取り入れてストレスを解消したり、心身をリラックスさせることができます。私も、疲労を感じたり、リラックスしたい時、元気を出したい時等、シチュエーションに合せて香りを楽しんでいます。
アロマセラピーの効能については、色々あるので、是非下記リンクご参照ください。
↓
http://www.rda.co.jp/aroma/aroma3.html
今、私の中で重宝しているのが、このオイルです。

このオイルはオーガニック自然化粧品メーカーMelvitaのものなのですが、顔、手、爪など乾燥を感じる場所、どこにでも塗る事ができる万能薬です。
香りもゼラニウムというローズに似た香りで心身のバランスを整える効果があります。女性ホルモンを高める効果もあるのです!!!
今の寒い時期、乾燥対策としても非常に重宝しますよ!
このように様々な効能のあるアロマセラピー、自分がどういう香りが好きで、嫌いか、
その香りを嗅ぐことで落ち着くか、高まるか、自分自身の好みを知るよいきっかけにもなるかと思います。
是非一度お試しください!
レンタルオフィスの四ッ谷ビジネスガーデン
〒160-0008東京都新宿区三栄町8-37
TEL : 03-3358-1913
FAX : 03-3358-1914
HP : http://www.yotsuya-bg.jp/
- 受付営業時間 -
平日 9:00~20:00
土日曜・祝日 休み
メールフォームでは24時間
ご質問お問い合わせを受け付けております。
レンタルオフィス、電話秘書代行、私設私書箱などについて
お気軽にお問い合わせくださませ。
大好評★起業家支援プランの空室がでました!
海外ごはん(3)トルコのパン
2012/02/02 Thu 12:00
寒い日が続きますが、皆様風邪など引いていませんか?
栄養をしっかり取って乗り切りましょう!
「トルコのパンは世界一おいしい」
・・・とガイドブックに書いてあったのですが、
これは本当だと私は思います!
もちろん世界中のパンを食べたわけではありませんが(^^)
トルコに行かれた方は、まずパンの美味しさに感動するはずです。
レストランなどで食事をすると、たくさん持ってきてくれます。
ふわふわしていて美味しくて、つい食べすぎてしまいますよ。
(しかも、他の欧州各国とは違って、ほとんどのレストランで出てくるパンはタダでした♪)
※写真は “サバサンド” です♪
焼いた鯖をパンにはさんで食べます。塩とレモン汁をかけて食べるとおいしかったですよ。
手は鯖臭くなりますが…笑。

パンに限らず、
トルコの料理は、ほとんどハズレがなく本当に美味しかったです!!!
パンが好きな方、グルメな方は是非トルコをお勧めします♪
新宿ビジネスガーデン 山口
新宿ビジネスガーデン
新宿区西新宿7-2-6 西新宿K-1ビル
03-6890-1111
HP:http://www.shinjuku-bg.jp/
- 受付営業時間 -
平日 9:00~18:00
土曜・日曜・祝日 休み
メールフォームでは24時間ご質問お問い合わせを受け付けております。
レンタルオフィス、電話秘書代行、私設私書箱などについて
お気軽にお問い合わせくださませ。