fc2ブログ
はじめまして。ビジネスガーデンのWEB制作担当の阿部です。
先月、入社させて頂きました。
これからよりお客様が見やすく、分かりやすいサイトを
作っていきたいと思います。

こちらのブログの更新にも参加して行きますので、これからも
よろしくお願いします。

今日から、不定期ですが、私のほうはWEB関係の記事を書いていきたいと思います。

まずは最近、ビジネスガーデンに導入しましたGmailについて何度かに分けて
書いて行きたいと思います。知っている人も多数いると思いますが、
知らない人向けに書いて行きたいなと思います。

是非、導入を検討してみてくださいね。
すごく効率化できると思いますよ!



Gmailとは?

■GmailとはeメールをやりとりするためのWEB上のアプリケーションです。

今までは、みなさん良くご存知のOutlookやOutlook Express、(サンダーバードもそうですね。)などのパソコンにインストールして使うアプリケーション(ソフト)を使っていたと思います。その場合はメール自体のデーターはいつもインターネット上ではなくて、自分のパソコンにあったわけです。
ですが、GmailはWEB上で動いているアプリケーションなので、メールのデータ自体はWEB上にあります。GmailであればGoogleのサーバー上にあります。
ちょっと前からはやっている言葉のクラウド、雲の向こう側というやつです。なので自分のパソコン自体にはメールの情報はありません。そのかわりインターネットができれば、自宅のパソコン以外でも携帯電話でも、どこでもメールの情報にアクセスする事ができます。これってちょっと前まででは考えられないことでしたよね?会社に戻らないとメールがみれない。自宅だとメールが見れない。携帯だと見れない。Gmailを使えばそんな事はなくなります。しかもデータはWEB上の一つしかないので、会社でメールを読んで既読にしたけど、他のパソコンではなっていないということはありません。
一度確認して、既読にすれば、どこでみても既読になってます。
例えば、外出中にiPhoneでGmailを読んで既読にしたり、メールをゴミ箱に捨てたりします。その後、会社に戻ってPCでGmailを見た時にも、外出先で行った操作が反映されています。既読になっていて、ゴミ箱にも入ってます。これはとても便利ですよね!!


まとめ

今までのメールソフト(Outlookなど)
・パソコン自体にメールの情報をダウンロードして保存してます。
・いつも使っているパソコンでしか見れない。(設定すればもちろんみれますが
メールの情報はパソコン同士は同期されません。)

Gmail
・WEB上(インターネット上)のメールアプリケーションである。
・インターネットができればどこでもいつでもどんな機器でもメールが見れる。
・既読にしたり、ゴミ箱にメールを捨てたりしたものはどの機器でも反映されている。
(すべての機器で情報が同期されているような状態になる。)


メールでのやりとりが膨大になって来ているからこそ、少しでも効率化していきたいですよね。


次回はもう少しGmailのメリットを書いて行きたいと思います。


新宿ビジネスガーデン
WEB製作担当 阿部

レンタルオフィスの新宿ビジネスガーデン
〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-2-6西新宿K-1ビル3階
TEL:03-6890-1111
FAX:03-6890-1111
HP:http://www.shinjuku-bg.jp/

- 受付営業時間 -
平日 9:00~20:00
土曜 9:00~14:00
日曜・祝日 休み

メールフォームでは24時間
ご質問お問い合わせを受け付けております。
レンタルオフィス、電話秘書代行、私設私書箱などについて
お気軽にお問い合わせくださませ。


■このテーマの記事
「Gmailを使って社内のメールでの情報処理速度を上げよう!」
第1回 Gmailとは?
第2回 ラベルとフィルタリング
第3回 フィルタリングとアーカイブで効率化!
第4回 Labsを使う!
第5回 Gmailの中のチャット機能を使う!
第6回 絶対使えるGmailのショートカット4つ
便利なツール | コメント(0) | トラックバック(0) |
コメント

管理者のみに表示