fc2ブログ

前回に引き続きGmailについて書いていきたいと思います。
前回の記事
第4回 Labsを使う!

前回はGmailの中のちょっと便利な機能が使えるLabsについて書きました。

今回のテーマは「Gmailの中のチャット機能を使う!」です。
Gmailの中に統合されているチャット機能について書いていきたいと思います。
 
正式名称はわかりませんがGmailの中でGmailアカウント同士であればチャット機能が
使えます。仮にグーグルチャットとしましょう。もちろん無料です。マイクとカメラがPCについていれば、
ボイス、ビデオチャットも可能です。

Gmailの中ではなくて、PCにソフトをインストールしてチャットをする
Google Talkというものもあります。こちらはスカイプと似てるサービスです。

グーグルチャットの使い方はいたって簡単です。
Gmailの画面の左側にGmailを使っている方の名前が出てきます。
出てきていない方はチャットの上のボックスにチャットをしたい人の
Gmailアドレスを入れてチャットに招待しましょう!
招待メールが先方に届きますので、承認されれば、
名前が出てきます。


下記のような感じです。
chat.png
並び順は最近ログイン、もしくはGmailを見てる、使ってる順に
リアルタイムで並び変わって表示されます。

名前の左側に緑やオレンジ、×になっているマークがありますが、
緑の場合は現在Gmailにログインして使っている。タブを開いて見ていると緑になり、
ログインはしていてタブは開いているが,
他のタブで違うサイトなどを見ていて時間が少したっているとオレンジになり、
×はメール自体にログインしていない状態になります。

緑はもちろんオレンジの人にチャットで話かける事が可能で
話しかけるには名前をクリックしてチャットを選択すると
Gmailの画面の右下にチャットができる画面が出てきますので、
そこに入力するだけでチャットができます。

スカイプや他のチャットサービスもそうだと思いますが、
チャットの履歴が保存されます。
グーグルチャットの場合はGmailの中に保存されます。
そうするとチャットでやりとりした内容がGmailの中の検索で
探せるようになります。
下記のような感じで時系列でやりとりがGmailの中に記録されます。
chat2.png


これがとても便利でチャットでやりとりした些細なことや
大事な事、決定事項も検索できるようになります。
僕の場合忘れっぽいのでとても重宝してます。

これがメールと統合されてるというのが
とても大きなメリットだと思います。

アウトルックを見て、スカイプの記録を見てとやらなくていいですから。

メールを送るより、短く、そこまで大した要件じゃなくて、
相手がすぐ返信できる状態であればチャットが大変生きてきます。

特に同じオフィスでなくて、場所が離れている場合は良いと思います。
是非、Gmailと一緒にグーグルチャットも使ってみてください。

今日もお読み頂きありがとうございました。
来週はGmailのショートカットについて書きたいと思います!


新宿ビジネスガーデン WEB製作担当 阿部

レンタルオフィスの新宿ビジネスガーデン
レンタルオフィスの新宿ビジネスガーデン
〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-2-6西新宿K-1ビル3階
TEL:03-6890-1111
FAX:03-6890-1111
HP:http://www.shinjuku-bg.jp/
- 受付営業時間 -
平日 9:00~20:00
土曜 9:00~14:00
日曜・祝日 休み

メールフォームでは24時間
ご質問お問い合わせを受け付けております。
レンタルオフィス、電話秘書代行、私設私書箱などについて
お気軽にお問い合わせくださませ。

■このテーマの記事
「Gmailを使って社内のメールでの情報処理速度を上げよう!」
第1回 Gmailとは?
第2回 ラベルとフィルタリング
第3回 フィルタリングとアーカイブで効率化!
第4回 Labsを使う!
第5回 Gmailの中のチャット機能を使う!
第6回 絶対使えるGmailのショートカット4つ

便利なツール | コメント(0) | トラックバック(0) |
コメント

管理者のみに表示