会社設立の豆知識 印鑑について
2010/12/16 Thu 15:29
こんにちは。
四ッ谷ビジネスガーデン 伊藤でございます。
ビジネスガーデンを利用して、初めて起業されるお客様が多数いらっしゃいますが、
今日は会社設立の時に必要な印鑑の話をしたいと思います。
会社設立時に主に必要なのは通称3点セットと言われているもので、
「代表者印」「銀行印」「社印(角印)」になります。
・代表者印
こちらは、会社の代表者が法務局に届け出た印鑑で、会社の実印に当たる重要なものです。会社設立のための登記申請や重要な契約書に使います。丸い形のものが多いので丸印とも呼ばれます。
・銀行印
こちらは銀行へ届けでた印鑑になります。
代表者印でも構わないのですが、一般的には使用頻度が高いため、安全性の面から代表者印とは別に作ることが多いそうです。
・社印(角印)
こちらは会社の認め印で簡易な契約書、請求書や納品書などに使います。
ちなみにお値段ですが、3点セットで1万円前後からのようです。
ネットの激安ショップでは4,800円のものもありました!
参考になさってください。
http://www.at-hanko.com/shop/at_hanko/AT-CSET-AKT-N.html
四ツ谷ビジネスガーデン 伊藤
レンタルオフィスの四ツ谷ビジネスガーデン
〒160-0008東京都新宿区三栄町8-37
TEL:03-3358-1913
FAX:03-3358-1914
HP:http://www.yotsuya-bg.jp/
- 受付営業時間 -
平日 9:00~20:00
土日曜・祝日 休み
メールフォームでは24時間
ご質問お問い合わせを受け付けております。
レンタルオフィス、電話秘書代行、私設私書箱などについて
お気軽にお問い合わせくださませ。
四ッ谷ビジネスガーデン 伊藤でございます。
ビジネスガーデンを利用して、初めて起業されるお客様が多数いらっしゃいますが、
今日は会社設立の時に必要な印鑑の話をしたいと思います。
会社設立時に主に必要なのは通称3点セットと言われているもので、
「代表者印」「銀行印」「社印(角印)」になります。
・代表者印
こちらは、会社の代表者が法務局に届け出た印鑑で、会社の実印に当たる重要なものです。会社設立のための登記申請や重要な契約書に使います。丸い形のものが多いので丸印とも呼ばれます。
・銀行印
こちらは銀行へ届けでた印鑑になります。
代表者印でも構わないのですが、一般的には使用頻度が高いため、安全性の面から代表者印とは別に作ることが多いそうです。
・社印(角印)
こちらは会社の認め印で簡易な契約書、請求書や納品書などに使います。
ちなみにお値段ですが、3点セットで1万円前後からのようです。
ネットの激安ショップでは4,800円のものもありました!
参考になさってください。
http://www.at-hanko.com/shop/at_hanko/AT-CSET-AKT-N.html
四ツ谷ビジネスガーデン 伊藤

レンタルオフィスの四ツ谷ビジネスガーデン
〒160-0008東京都新宿区三栄町8-37
TEL:03-3358-1913
FAX:03-3358-1914
HP:http://www.yotsuya-bg.jp/
- 受付営業時間 -
平日 9:00~20:00
土日曜・祝日 休み
メールフォームでは24時間
ご質問お問い合わせを受け付けております。
レンタルオフィス、電話秘書代行、私設私書箱などについて
お気軽にお問い合わせくださませ。
コメント