fc2ブログ

日本人の知恵 梅雨の季節

2011/05/30 Mon 13:36

六月は日本にとっては雨季。梅雨のシーズン到来です。
この梅雨というのが、日本の四季を語るうえではとても特徴的なのだそうです。

日本の雨季は、土砂降りのスコールに襲われる東南アジアの雨季とは違って、弱い雨が長い期間続くのが大きな特徴ですが、この長くしとしとと降り続く雨には、みんなうんざりしてしまいますよね。

ところで、梅雨という漢字は、「梅」と「雨」という組み合わせですが、まさにこの梅雨の時期が梅が実をつける時期なのですね。

梅は解毒作用があり、「食べ物の毒」・「水の毒」・「血の毒」の三毒を絶つとされていますし、昔の日本人は、梅に防腐効果を利用して梅雨時の腐りやすい食べ物を上手に保管していたのですね。

お酢やワサビなども防腐・殺菌作用があるので、昔から酢飯などにして長持ちさせたりと工夫をしていたのだそうです。

今のように便利な冷蔵庫もなく、食中毒が命取りになりかねない時代、先人たちは、とてもかしこく梅雨時期の健康を保っていたのですね。


Yuki


〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-2-6西新宿K-1ビル3階
TEL:03-6890-1111
FAX:03-6890-1111
HP: http://www.shinjuku-bg.jp/
- 受付営業時間 -
平日 9:00~20:00
土曜 9:00~14:00
日曜・祝日 休み

メールフォームでは24時間
ご質問お問い合わせを受け付けております。
レンタルオフィス、電話秘書代行、私設私書箱などについて
お気軽にお問い合わせくださませ。
未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |
コメント

管理者のみに表示