fc2ブログ

日本人の「相づち」

2011/06/29 Wed 15:23

 こんにちは、渋谷ビジネスガーデン 関です。

日本人が日常会話で何気なくしている「相づち」ですが
アメリカ人にとっては少々とまどう事があるようです。

「相づち」を打つことは、日本人が会話する上でとても大切で
相づちの「つち」は、槌(つち)を指し、物を打ち叩く建築用の工具が語源と言われ
ひとりの人が話すと対する相手はその問いに答えたり
話をあわせる時に相づちを打ち、関心を示していることを意味します。

一方、アメリカでは「うなずく」仕草よりも、目で合図することやボディランゲージが好まれ
英語では会話に関心を示すときには、具体的に相手に尋ねるのが一般的な方法です。
なのでアメリカ人からすると、相づちを打つことは会話を中断されているように感じるそうです。

また「はい、はい」と繰り返し、頭を縦に振るタイプの相づちは、アメリカでは退屈しているか
意見に同意していない、あるいは相手が怒っていることを意味するそうです。

相手の話を聞くときに相づちを打つというスタイルは、日本文化の重要な側面なので
異国人同士お互いが事前に理解していれば会話をスムーズにすすめることができますよね。


渋谷ビジネスガーデン 関


shibuya.jpg  
レンタルオフィスの渋谷ビジネスガーデン  

〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町3-16  
TEL 03-6892-1111  
FAX 03-6892-1151
  
HP:http://www.shibuya-bg.jp/  
- 受付営業時間 -  
平日 9:00~20:00  
土曜 9:00~14:00  
(日曜・祝祭日は休業)
  

メールフォームでは24時間  
ご質問お問い合わせ、ご内覧の予約を受け付けております。  
レンタルオフィス、電話秘書代行、私設私書箱などについて  


起業家支援プランブログ用リンクバナー

自習室新キャンペーンブログ用リンクバナー
未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |
コメント

管理者のみに表示