fc2ブログ
 こんにちは、新宿ビジネスガーデンの佐藤です。
最近は、朝晩はめっきり寒くなりましたね!
ついに寒さに耐えられず、ガスファンヒーターを付け始めました。

もうすぐ12月ですね。12月といえばクリスマスです。
楽しかったアメリカでのクリスマスについて紹介します。
アメリカでは、サンクスギビングが終わると、すぐにクリスマスの飾り付けに変わります!
日本は、サンクスギビングが無いので、ハロウィンが終わるとすぐにクリスマス一色に
なりますが、アメリカではサンクスギビングが終わってからになります。
もみの木を買ってきて、本格的に飾りつけが始まるのは12月初めの週末ですね。
日本では、クリスマスが終わるとすぐにお正月の飾りつけに変わりますが、アメリカでは
年が明けてもしばらくクリスマスの飾り付けをしています。

もみの木
生もみの木です!

アメリカのクリスマスは、家族や親戚とパーティーを行うのが一般的で、私もとても楽しい
クリスマスを過ごした思い出があります。クリスマスツリーの下に、どんどんプレゼントが
積み重ねられていくのを見て、とてもワクワクしました!
日本では考えられないぐらいの量のプレゼントを用意し、それは高価な物から、鉛筆1本の
ような小さなプレゼントまで様々な物をきれいにラッピングしてツリー下に置きます。
日本では、購入したお店でラッピングしてもらえますが、アメリカの場合、ラッピングは
自分でやります。色々なラッピングの材料を購入し、個々にラッピングしていくのも楽しみです。
クリスマス・イブは家族と親戚とパーティーを行い、皆でプレゼント交換(同じ家に住んで
ない人達と)をして、25日の朝、ツリー下と靴下の中のプレゼントを開けていきます。
当時、小さかった息子はたくさんのプレゼントのラッピングをビリビリと破いて、次々と
プレゼントを取り出して大喜びしていました。その場でシャボン玉を作ったり、パズルを
したり、大好きだった『TOY STORY』のおもちゃで遊んだりと大はしゃぎでした。
アメリカでは、お正月を日本のようにお祝いする習慣も無いし、もちろんお年玉のように
現金をあげる事もないので、子供達はクリスマスにはたくさんのプレゼントをもらいます。

日本とアメリカのクリスマス。。。やはりアメリカのクリスマスは華やかで、親戚一同に
会えて、とてもとても楽しかったです。でもクリスマスが終わると日本のお正月が楽しいと
思い出され、すごく日本が恋しくなったのを覚えています。クリスマスはアメリカで過ごし、
その後すぐに日本に帰国してお正月は日本で過ごす!と毎年願望はありましが、残念ながら
夢は一度もかないませんでした。。。いつかかなうといいな~!

新宿ビジネスガーデン
佐藤 明子

レンタルオフィスの新宿ビジネスガーデン
新宿ビジネスガーデン
新宿区西新宿7-2-6 西新宿K-1ビル
03-6890-1111
HP:http://www.shinjuku-bg.jp/

- 受付営業時間 -
平日 9:00~18:00
土曜・日曜・祝日 休み

メールフォームでは24時間ご質問お問い合わせを受け付けております。
レンタルオフィス、電話秘書代行、私設私書箱などについて
お気軽にお問い合わせくださませ。
未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |
コメント

管理者のみに表示