特別編・グループのご紹介②「サクラホテル幡ヶ谷、サクラホステル浅草」
2011/11/25 Fri 18:20
こんにちは、新橋ビジネスガーデンの竹内です。
最近は街中いたるところにネオンのデコレーションが施され、すっかりクリスマス一色という感じですね。
新橋SL広場も例外ではなく、SLがネオンで光輝いていました。
車掌はサンタさんです、なんか微笑ましいですね。

さて、今回は先週の「よもだそば」に続いて、ビジネスガーデンの関連グループ「サクラホテル/サクラホステル」をご紹介したいと思います。
「サクラホテル/サクラホステル」は世界のお客様が集う国際ホテル/ホステルをコンセプトとして、日本人のみならず外国人のお客様にとても愛されているホテルです。
都内に4店舗ありますが今回は、その中の2店舗「サクラホテル幡ヶ谷」「サクラホステル浅草」のご紹介します。
【サクラホテル幡ヶ谷】 http://www.sakura-hotel-hatagaya.com/jp/

サクラホテル幡ヶ谷は東京の都心である新宿駅から京王新線で3分と、都心の便利さと静寂を兼ね備えたホテルです。
くれぐれも京王線に乗るときは京王本線と京王新線を間違えないようにしてください。
私はこれを間違えて電車が幡ヶ谷駅にとまらず、新宿→笹塚間を往復する羽目になってしまいました(汗)。
まずホテルの中に入ると目につくのは入口横にあるカフェ&レストランです。
外国の方がたくさんいてとても国際食豊かです。
他のホテルでもそうなのですが、併設のレストランでは世界の国のメニューが食べられます。

インドのキーマカレーとコンゴのチャイがお勧めということで、どんな味だろう?と若干期待と不安を覚えながら注文しましたが、副支配人の言葉を信じて正解!
とてもおいしく召し上がらせて頂きました。

気になるお部屋のほうはシングル、ダブル、ツインといろんなタイプのお部屋があるのですが、私が面白いなと思ったのはトリプルルーム ¥14,700 / 3名様のお部屋です。
ちょっと変わったベッドの配置ですよね。
なんか友達同士で泊まったら、とても楽しそうです。

つづきまして「サクラホステル浅草」です。
【サクラホステル浅草】http://www.sakura-hostel.co.jp/jp/
サクラホステル浅草は世界中から来日するバックぱっか―のために建てられた都内最大のユースホステルで、他の3つのビジネスホテル形式とは若干異なり、ユースホステルの形式を取っています。

まず入口を入ったところでひときわ目を引くのは、一面に貼られたこの宿泊者の写真です。
いろんな国からの宿泊者がとても楽しそうに映っています。

1Fには広々とした共有スペースがあって、仲間といろんな意見交換ができます。
またパソコンも設置してあるので、気軽にネットで検索もできます。

長い滞在の中で、外食ばかりしていたらお金がかかってしまうので、自分たちで自炊できるキッチンもあります。
共同で使ってるので、汚いのかな?と思ったら、とてもきれいに整頓されていました。
この隣にはコインランドリーもあって、本当に旅人のことを考えているつくりになっています。

気になるお部屋はこちら。
写真のお部屋はドミトリータイプでカーテンもついているのでプライベートも確保できます。
値段も2,940円/1泊ととてもリーズナブルで、バックパッカーとして東京下町を探索するなら立地条件もよく、とても快適なホステルです。

以上、「サクラホテル幡ヶ谷」「サクラホステル浅草」のご紹介でした。
新橋ビジネスガーデン 竹内

レンタルオフィスの新橋ビジネスガーデン
〒105-0004
東京都港区新橋5-25-1
TEL:03-3459-0233
FAX:03-3459-0235
HP:http://www.shimbashi-bg.co.jp/
- 受付営業時間 -
平日 9:00~18:00
土曜・日曜・祝日 休み
メールフォームでは24時間ご質問お問い合わせを受け付けております。
レンタルオフィス、電話秘書代行、私設私書箱などについて
お気軽にお問い合わせくださませ。
最近は街中いたるところにネオンのデコレーションが施され、すっかりクリスマス一色という感じですね。
新橋SL広場も例外ではなく、SLがネオンで光輝いていました。
車掌はサンタさんです、なんか微笑ましいですね。

さて、今回は先週の「よもだそば」に続いて、ビジネスガーデンの関連グループ「サクラホテル/サクラホステル」をご紹介したいと思います。
「サクラホテル/サクラホステル」は世界のお客様が集う国際ホテル/ホステルをコンセプトとして、日本人のみならず外国人のお客様にとても愛されているホテルです。
都内に4店舗ありますが今回は、その中の2店舗「サクラホテル幡ヶ谷」「サクラホステル浅草」のご紹介します。
【サクラホテル幡ヶ谷】 http://www.sakura-hotel-hatagaya.com/jp/

サクラホテル幡ヶ谷は東京の都心である新宿駅から京王新線で3分と、都心の便利さと静寂を兼ね備えたホテルです。
くれぐれも京王線に乗るときは京王本線と京王新線を間違えないようにしてください。
私はこれを間違えて電車が幡ヶ谷駅にとまらず、新宿→笹塚間を往復する羽目になってしまいました(汗)。
まずホテルの中に入ると目につくのは入口横にあるカフェ&レストランです。
外国の方がたくさんいてとても国際食豊かです。
他のホテルでもそうなのですが、併設のレストランでは世界の国のメニューが食べられます。

インドのキーマカレーとコンゴのチャイがお勧めということで、どんな味だろう?と若干期待と不安を覚えながら注文しましたが、副支配人の言葉を信じて正解!
とてもおいしく召し上がらせて頂きました。

気になるお部屋のほうはシングル、ダブル、ツインといろんなタイプのお部屋があるのですが、私が面白いなと思ったのはトリプルルーム ¥14,700 / 3名様のお部屋です。
ちょっと変わったベッドの配置ですよね。
なんか友達同士で泊まったら、とても楽しそうです。

つづきまして「サクラホステル浅草」です。
【サクラホステル浅草】http://www.sakura-hostel.co.jp/jp/
サクラホステル浅草は世界中から来日するバックぱっか―のために建てられた都内最大のユースホステルで、他の3つのビジネスホテル形式とは若干異なり、ユースホステルの形式を取っています。

まず入口を入ったところでひときわ目を引くのは、一面に貼られたこの宿泊者の写真です。
いろんな国からの宿泊者がとても楽しそうに映っています。

1Fには広々とした共有スペースがあって、仲間といろんな意見交換ができます。
またパソコンも設置してあるので、気軽にネットで検索もできます。

長い滞在の中で、外食ばかりしていたらお金がかかってしまうので、自分たちで自炊できるキッチンもあります。
共同で使ってるので、汚いのかな?と思ったら、とてもきれいに整頓されていました。
この隣にはコインランドリーもあって、本当に旅人のことを考えているつくりになっています。

気になるお部屋はこちら。
写真のお部屋はドミトリータイプでカーテンもついているのでプライベートも確保できます。
値段も2,940円/1泊ととてもリーズナブルで、バックパッカーとして東京下町を探索するなら立地条件もよく、とても快適なホステルです。

以上、「サクラホテル幡ヶ谷」「サクラホステル浅草」のご紹介でした。
新橋ビジネスガーデン 竹内

レンタルオフィスの新橋ビジネスガーデン
〒105-0004
東京都港区新橋5-25-1
TEL:03-3459-0233
FAX:03-3459-0235
HP:http://www.shimbashi-bg.co.jp/
- 受付営業時間 -
平日 9:00~18:00
土曜・日曜・祝日 休み
メールフォームでは24時間ご質問お問い合わせを受け付けております。
レンタルオフィス、電話秘書代行、私設私書箱などについて
お気軽にお問い合わせくださませ。

コメント