今年も落選、アメリカへの道は遠し。
2013/05/17 Fri 16:55
こんにちは、新宿ビジネスガーデンの高島です。
依然食べ盛り、底なしの胃、始終お口が淋しいのは変わりないのですが、
今日は食べ物のお話ではなく少し違った話、DV-2014のお話をしてみましょう。

DV-2014(数字の部分は年数なので毎年更新されます)とは、Diversity Visa Programの略で、日本語に直すと「移民多様化ビザ抽選プログラム」と言うそうですが、一言で言いますと、アメリカの永住権(よくGreen Cardと呼ばれているものです)を毎年抽選で全世界の人たちにあげちゃうぞ! と言うプログラムです。
毎年10月頃から1ヶ月間ほど募集があり、翌年の5月に当選者発表があります。全てオンラインで行われており、応募は個人でも代行会社を通してでも出来るようになっております(個人で応募した場合も当選した際にはややこしい申請書類作成が待っているようで、ほとんどの当選者は弁護士を通してこの難関な申請過程を乗り切るそうです)。
私はかれこれ9年目となるのですが、今年も落選... 。近年はもはや当たる気さえしないのですが「応募しなかったら当たらないし」と言うくらいの気持ちで応募しております。抽選結果もオンラインでワンクリックで確認出来てしまうので、9年目となるとポチッと受信メールを開く間隔で確認してしまう始末です... 。
そもそも当たるのか... ? と思う方も多いかと思いますが、それが本当に当たるので辞められません... 私のお友達でもこのDVプログラムで見事永住権を取得した人が一人ではなく何人かいるのです。
さて、今年の秋から募集が始まりますのは「DV-2015」です。私は今年も懲りずに応募しますが、興味のある方は一度ネット検索してみるのも良いかもしれません♪
公式サイト(英文)
それでは皆さん、良い週末をお過ごし下さい!
高島
<新宿ビジネスガーデン>
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-2-6 西新宿K-1ビル3階、4階
TEL 03-6890-1111
FAX 03-6890-1151
http://www.shinjuku-bg.jp/
- 受付営業時間 -
平日 9:00~20:00
土曜 9:00~14:00
(日曜・祝祭日は休業)
メールフォームでは24時間ご質問お問い合わせを受け付けております。
レンタルオフィス、貸し会議室、電話秘書代行、私設私書箱などについて
お気軽にお問い合わせくださませ。
依然食べ盛り、底なしの胃、始終お口が淋しいのは変わりないのですが、
今日は食べ物のお話ではなく少し違った話、DV-2014のお話をしてみましょう。

DV-2014(数字の部分は年数なので毎年更新されます)とは、Diversity Visa Programの略で、日本語に直すと「移民多様化ビザ抽選プログラム」と言うそうですが、一言で言いますと、アメリカの永住権(よくGreen Cardと呼ばれているものです)を毎年抽選で全世界の人たちにあげちゃうぞ! と言うプログラムです。
毎年10月頃から1ヶ月間ほど募集があり、翌年の5月に当選者発表があります。全てオンラインで行われており、応募は個人でも代行会社を通してでも出来るようになっております(個人で応募した場合も当選した際にはややこしい申請書類作成が待っているようで、ほとんどの当選者は弁護士を通してこの難関な申請過程を乗り切るそうです)。
私はかれこれ9年目となるのですが、今年も落選... 。近年はもはや当たる気さえしないのですが「応募しなかったら当たらないし」と言うくらいの気持ちで応募しております。抽選結果もオンラインでワンクリックで確認出来てしまうので、9年目となるとポチッと受信メールを開く間隔で確認してしまう始末です... 。
そもそも当たるのか... ? と思う方も多いかと思いますが、それが本当に当たるので辞められません... 私のお友達でもこのDVプログラムで見事永住権を取得した人が一人ではなく何人かいるのです。
さて、今年の秋から募集が始まりますのは「DV-2015」です。私は今年も懲りずに応募しますが、興味のある方は一度ネット検索してみるのも良いかもしれません♪
公式サイト(英文)
それでは皆さん、良い週末をお過ごし下さい!
高島
<新宿ビジネスガーデン>
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-2-6 西新宿K-1ビル3階、4階
TEL 03-6890-1111
FAX 03-6890-1151
http://www.shinjuku-bg.jp/
- 受付営業時間 -
平日 9:00~20:00
土曜 9:00~14:00
(日曜・祝祭日は休業)
メールフォームでは24時間ご質問お問い合わせを受け付けております。
レンタルオフィス、貸し会議室、電話秘書代行、私設私書箱などについて
お気軽にお問い合わせくださませ。
コメント