fc2ブログ

お寺でのヨガ

2017/10/13 Fri 15:09

皆さん、こんにちは。
ビジネスガーデン四ツ谷アネックスです。

皆さんは日頃の疲れやストレスはどうやって解消してますか?
私の場合、ヨガをすると心身共にスッキリします。

以前、ヨガの先生に「心が疲れているときは、身体を動かしなさい。身体が疲れているときは、心を癒しなさい。」
と言われたことがあります。
心と身体は繋がっています。どちらかが疲れているときは、
疲れていないもう一方にエネルギーを注ぐと自分の状態が良くなるのです。

私は、ヨガの中でもアシュタンガヨガというものを習ってます。
アシュタンガとは、サンスクリット語で「八本の枝(八支則:はっしそく)」という意味です。
八支則とはなんなんだ?と思いますよね?
8つの段階(のポーズ)を実践していくという意味です。
その8つには、、 ヤマ(Yama/禁戒)、ニヤマ(Niyama/勧戒)、アサナ(Asana/坐法)、プラーナヤーマ(Pranayama/呼吸)、プラティヤーハーラ(Pratyahara/感覚の制御)、ダーラナ(Dharana/集中)、ディヤーナ(Dhyana/瞑想)、サマーディ(Samadi/三昧)。
なんだかわからないですよね(笑)
上記8つの段階を踏み最後までポーズを成し遂げることで、感覚は研ぎすまされ、集中力は高まり、深い瞑想状態に自然に導かれ、至福の状態(心身の健康)に到達することができるのだそうです。
私はまだまだそこまでたどり着けそうにありませんが。。。

アシュタンガヨガのアサナ(=ポーズ)はどんなポーズなのか気になりますか???

↓↓↓こんな感じです。。。


ASHTANGA

一部の連動したポーズを5回づつ繰り返し、次の連動ポーズへ移りまた5回づつ等々。。。
全て終わるまで2時間弱かかります。かなりの運動量になります。汗だくですっ(笑)
しかも、これらのポーズはシリーズの中の一部ですよ(笑)
レベルが上がっていくと次のシリーズがあるのです。。。
ちょっと話が長くなりそうですので、ここら辺でアシュタンガは終わりにしておきます。

さて、以前にお寺でヨガリトリートをし、普段味わうことのない素晴らしい体験をしましたので写真だけお裾分けです
お寺では、大きな講堂でヨガをしたり、座禅、瞑想、写経、森林散策をしたりしました
宿坊での宿泊だったので美味しい精進料理も頂き、かなりリフレッシュすることが出来ましたよ


YOGA

講堂でのヨガ。ヨガの最後に取りいれる屍(シャバアーサナ)のポーズ。
動いた身体をリラックスさせ、エネルギーを調整するポーズです。

YOGA1

瞑想中です。ちょっと怪しい雰囲気ですが・・・
これがとても難しいのです。無の領域にはまだ到達できませんでした。
雰囲気だけ味わいました


●〇レンタルオフィス ビジネスガーデン四ツ谷アネックス〇●
〒160-0011東京都新宿区若葉1-6-1
TEL : 03-5366-4700   
FAX : 03-5366-4701
HP : https://www.yotsuya-bg.jp/annex/
- 受付営業時間 -
平日 9:00~20:00
土日曜・祝日 休み

メールフォームでは24時間ご質問お問い合わせを受け付けております。
レンタルオフィス貸し会議室電話秘書代行私設私書箱などについて
お気軽にお問い合わせくださませ。

〇●東京レンタル自習室●〇
資格の取得や、会社の残務処理に
お得なキャンペーン実施中

レンタル自習室水道橋
〒101-0061東京都千代田区三崎町2-12-9
レンタル自習室神保町
〒101-0051東京都千代田区神田神保町2-2







行ってきました! | コメント(0) | トラックバック(0) |
コメント

管理者のみに表示